取扱製品
Products
カルバートCULVERT
PJ工法分割接合型RC構造プレキャストボックスカルバート
MaxBox-PJ RPCA認証タイプ マックスボックスピージェイ
福 岡 熊 本 佐 賀 長 崎 大 分 宮 崎 鹿児島 沖 縄
この製品のPDFをダウンロード
特長
1. 高強度鉄筋を用いた圧着式接合工法(PJ工法)
高強度鉄筋と構造用鉄筋との引張耐力差を利用して接合面に圧着力を与えることで、接合界面の剥離制御と復元特性により耐久性が向上します。
2.施工性と経済性
部材の形状を単純化することで、施工性の向上が図れます。また、特殊な継手を用いず、 接合用鉄筋と構造用鉄筋を兼用することでコスト低減が図れます。
3.鉄筋コンクリート構造
接合部に安全性を担保した鉄筋コンクリート構造として取り扱うため、カルバート工指針等に準拠した常時・地震動の作用に対する構造計算が可能です。
4.隅角接合部の現場打ちコンクリート不要
現場工程が少ないため大幅な工期短縮が可能で、施工期間、施工時期の制約がある現場での対応が可能になります。
タイプ
施工手順
1.基礎工の施工
基礎砕石、定規工、基礎コンクリートを施工。定規鋼材は基礎コンクリート上面から10mm程度高く設置する。
2.側面部に足場工を設置
サイドウォールと所定の離幅で、側面部両側に手摺先行型枠組足場を設置する。
3.サイドウォール設置
クレーンで定規材の上に据え付ける。
4.ヘッドスラブ設置
接合面にエポキシ系樹脂を塗布し、ヘッドスラブの接合部シース孔に突出鉄筋を挿入させながらクレーンで吊り下ろす。
5.連結工(1次締め付け)
頂版上面に突出した高強度異形鉄筋に、定着プレート、締付けナットをセットしトルクレンチで締め付ける。
6.縦締め工
2函体の据付後、函体間を目地間隔まで引き寄せる。縦締め用シース孔にPC鋼材をセットし、油圧ジャッキで締め付ける。
7.連結工(2次締め付け)
1次締付けと同様にトルクレンチで所定のトルク値まで締め付ける。
8.充填、グラウト工
ヘッドスラブの接続部と縦締め部シース孔に無収縮モルタルを充填する。
9.保護コンクリート
頂版上面の定着部保護のため、コンクリートを打設する。
10.底版コンクリート・防水工
サイドウォールのフーチング突出鉄筋と底版コンクリート鉄筋を重ね継ぎ、コンクリートを打設する。函体間の目地・部材接合部に防水シートを施工する。
施工例
国土交通省鹿児島国道事務所 鹿児島3号出水北IC函渠工事 B10000×H6600